2020年に聴いてた音楽まとめ
今年も1年聴いてた曲の振り返り、やっていこうと思います!
昨年は10曲でしたが、今年は20曲チョイスしました!
2020年の新曲中心に、ちょくちょく古いのも混ざってます
めちゃくちゃメジャーではないけど、割とメジャーくらいのラインが多めです
曲のチョイスは、なるべくメジャーなのを貼るようにしてます(本当か?)
敬称は省略させてもらってます。ついつい付けそうになったけど我慢しました
音楽の語彙(知識)が全然ないので、大目に見てください
- 1. 藤井風 - 何なんw
- 2. OSTER project - AIシテ!きりたん
- 3. aiko - 青空
- 4. Official髭男dism - I LOVE...
- 5. YOASOBI - 夜に駆ける
- 6. yama - 春を告げる
- 7. THE FIRST TAKE - ないものねだり (谷口鮪×もっさ)
- 8. ずっと真夜中でいいのに。 - お勉強しといてよ
- 9. 今井美樹 - 雨にキッスの花束を
- 10. 大石昌良- 枕男子
- 11. てにをは - ヴィラン
- 12. かいりきベア - ダーリンダンス
- 13. 100回嘔吐 - りりか(る)
- 14. くじら - 金木犀
- 15. Ayase - 幽霊東京
- 16. すりぃ - テレキャスタービーボーイ
- 17. 槇原敬之 - 冬がはじまるよ
- 18. Eve - 廻廻奇譚
- 19. ポリスピカデリー - ナーヴ・インパルス
- 20. SIRUP - Your Love
- そのほか・まとめ
1. 藤井風 - 何なんw
藤井風、きてます!
人物自体の意外性や興味深いエピソードが多く、
メディアで取り上げられる際にも何かとネタにされていますね。
岡山に帰った時の「何なんw」を思わず踊っちゃった動画も大好き!
詞は言葉遣いの迷いのなさを感じます。奥深さもあって聴きごたえがあります。
曲の方はR&B、シティポップぽさが中心かなあ。幅広め。最高!
歌唱力もすさまじい!
2020年といったら彼、と広くオススメできるアーティストです!
「何なんw」で心を掴みまれ、
「キリがないから」にジワジワきて、
「さよならべいべ」に落ち着いたという方も多いのではないでしょうか
さよならべいべは特に藤井風のことを好きになれる曲じゃないかなー
そして、新曲の「青春病」のシティポップ感、たまらないです!(オシャレだけで終わる曲ではないですが)
この曲の、"でも違った" という詞にめちゃくちゃ励まされました。
2. OSTER project - AIシテ!きりたん
2020年はマジで音声合成エンジンの話題に尽きない年でした。
AIきりたん(NEUTRINO)の衝撃はすさまじかったですね!
中でもお気に入りはこちらの曲。東北にゆかりがあるとより楽しめるらしい
3. aiko - 青空
aiko、2020年2月にサブスク解禁されましたね!!!
「ストロー」「横顔」「milk」「恋のスーパーボール」あたりもよく聴いてました
てかもう僕が語るまでもないです
コロナ禍でロックダウンになったときにYouTubeライブをしてくれたの、
めちゃくちゃ良かったな~
4. Official髭男dism - I LOVE...
ヒゲダン~
ヒゲダン藤原くん、弾き語りインスタライブをちょくちょくやっていて、
コロナ禍では何度も救われたなあと、振り返ってみて思います。
2020年は個人的には、これは名曲~~~となった印象はないんですが、
DTMer目線では、「I Love」と「Hello」のステムデータが公開されたのは、
かなり印象深かったです。お世話になりました。
それ以外は僕が特別に語ることはないです。もう国民的アーティストです
ちなみに2020年に一番聴いたヒゲダンの曲は「バッドフォーミー」でした
5. YOASOBI - 夜に駆ける
「夜に駆ける」です
ポップなのに暗いみたいな雰囲気の、所謂ボカロ系の曲調で、
でもボカロがオリジナル版ではないというのも特徴かなあ(それ自体は前からある流れだけど)
ボカロ系の曲が好きというと、(リアルで)好きな音楽の話をするときに肩身が狭い思いをずっとしてきたんですけど、
こういう曲が広く流行るようになったんだなあと衝撃を受けました。
「群青」も好き!ブルーピリオドも好き!
6. yama - 春を告げる
「夜に駆ける」のヒットとあわせて、
ポップスとボカロの曲調の境目が曖昧になってきたなあと思っちゃいます。
yamaは表現力豊か、特に力強さにグッとくる歌唱です
メジャーデビューもしましたね
今後の活躍にも期待です
「春を告げる」の作曲のくじらさんも大好き。後で書くかも
7. THE FIRST TAKE - ないものねだり (谷口鮪×もっさ)
あ~~~
そういうことしちゃうんだよな
これ最高すぎるんだよな
THE FIRST TAKE最高ですね。よくわかってないけど
特定のアーティストってよりは、 THE FIRST TAKE のコンセプトにやられました。
8. ずっと真夜中でいいのに。 - お勉強しといてよ
ACAねの特徴的な作詞作曲と、魅力的な歌声、
そして充実の編曲陣やMVも力が入っていて、
ひとつひとつを作品として楽しめるなあと思います。
今年の曲だと「MILABO」もめちゃくちゃ好き!
どの曲もついつい口ずさみたくなる中毒性があります。
9. 今井美樹 - 雨にキッスの花束を
80-90年代の曲を漁ってる時期もありました。
色々聴いてたわりにあまり印象に残ってないな、、
でも「真夜中のドア stay with me」は良かったなあ
正確な曲名を…と思ってググったら、2020/12に話題になってたんですね
KANをちゃんと聴いたことなかったんですが、
このタイミングで聴いたりもしてました。
脳がとろけていた時期でもあります
この曲はハッピーなソングすぎる
10. 大石昌良- 枕男子
大石昌良もよく聴いてました!
大石昌良の弾き語りラボのアルバムは最高ですね(YouTubeチャンネルも最高)
「枕男子」「ピエロ」「幻想アンダーグラウンド」「トライアングル」
あたりをよく聴いてたな~
後ろ2曲は暗めのカッコイイ雰囲気の曲。大好物です。
11. てにをは - ヴィラン
最初は刺さらなかったんですが、ジワジワはまっていきました
特に聴いたことないような伴奏で耳慣れしてなかったのかなあ
途中からはちゃんと歌詞みはじめて、そこに刺さったっていうのもあります
てにをはさんはこの曲で知って、他の曲も聴いてみたんですけど、
語彙力すごいというか、音楽と歌詞の一体感が凄まじいです。
この曲をきっかけに、ここからボカロ系ばっかり聴くことになります
12. かいりきベア - ダーリンダンス
ボカロ界隈から長い間はなれていたので、かいりきベアの存在を知らず、、
ヴィランにハマったタイミングでボカロ少し漁ろう~と思って、
ニコニコ動画のランキングで出会いました。
「ダーリンダンス」「ベノム」「アルカリレットウセイ」あたりを沢山聴いた!
前2つは、かいりきベア節とも呼ばれるような、
癖になるコード進行や言葉遣い、曲構成のようです(たぶん)
歌詞はマジで凄まじいです
こちらのブログで言及されていてよかったです(自分で語れる語彙がない)
VOCALOID-リリックをめぐって - 美忘録
13. 100回嘔吐 - りりか(る)
yamaの歌ってみたで知り、ずとまよの編曲にめっちゃ入ってんじゃん!となりました
気持ち良い曲しかないです
「はしがき参(る)」「愛ちゃん-1-2-3-」も滅茶苦茶良いです
伴奏のデータを、ドラム系伴奏系分けて載せてくれたりもしていて、
色々参考にしたいと思っていた時期もありました。
でも、編曲が高度すぎて全然真似できませんでした!
曲の気持ち良い部分を作るのが上手すぎる!!
歌詞も厨二や気取った感じでもなく、等身大系の歌詞ですごく好き。
めっちゃ好き
14. くじら - 金木犀
6つ目で紹介した「春を告げる」の作曲者のくじらです
AdoはAdoで今年の話題は沢山あると思うんですが、にわかなのでやめときます
「夜桜」「アルカホリック・ランデブー」も本当によく聴いてました
半音ずつ下がる手癖っぽいフレーズも好きです
僕もシンセでオシャレにキメたいです
15. Ayase - 幽霊東京
僕もシンセでオシャレにキメたいです②
5つ目で紹介した「夜に駆ける」の作曲者のAyaseです
この時期に、「夜に駆ける」「春を告げる」の第二波が完全にきてます
Aメロ `燦然と輝く街の灯り` のメロディライン綺麗すぎて毎回聴き惚れます
「シニカルナイトプラン」も良いですね!
サウンド的にはもっとどうにかなるんじゃないかという気もしつつ(失礼)
どこか惹かれるDTM的でまとまった印象を覚えます
16. すりぃ - テレキャスタービーボーイ
入れるか入れないか迷ったんですが、
そらで普通に歌えたので入れました。(どこか好きを認めたくない気持ちがある)
「ジャンキーナイトタウンオーケストラ」も聴いてました
どこか往年のボカロ曲っぽさがチラつく曲が多いです
17. 槇原敬之 - 冬がはじまるよ
作った曲の歌詞書いて友達に見せたら「マッキー臭がする」って言われたのがきっかけで、今年もマッキー熱が燃え上がりました
好きな曲を上げだすとキリがないんですが、
「Witch Hazel」「80km/hの気持ち」「2つの願い」
「今年の冬」「ズル休み」「君の後ろ姿」
あたりをよく聴いてました
マッキーの歌詞はマジで発明レベルのものばっかりなので特許取った方が良いです
その中でも一番好きなのは、「冬がはじまるよ」の冒頭。
作詞だけでなく、普通にプレゼント選びも上手そう
マッキーが居なくなってしまうのは本当に寂しい。。
なんとか、なんとかしてほしいです。
18. Eve - 廻廻奇譚
いくらなんでもカッコよすぎ
この曲のせいで(?)、作りかけの曲のサビメロディを全て書き替えることになりました(カッコよすぎて)
今年の曲だと「心予報」も良かったな~
19. ポリスピカデリー - ナーヴ・インパルス
ボカロをしばらく追ってなかったので知らず。。
この澄み切ったサウンド、初めて聴いたときマジで衝撃でした。
公開当時に聴いた人の衝撃は僕が受けたのと比にならないんだろうなと思います。
20. SIRUP - Your Love
そのほか・まとめ
緑黄色社会 - Mela!
Vaundy - 不可幸力
ヨルシカ - 思想犯
あたりもよく聴いていたのですが、
紹介できるほど聴き込んでなかったのでやめました
良い曲が沢山生まれすぎて、ハマって聴く時間が足りません
結局記憶だよりになってしまったので、来年はもうちょいこまめにまとめたい
ちなみに去年のはこちら