2017年の開発作曲まとめ
あけましておめでとうございます。
2017年の活動、軽くまとめます
【開発】
・Picotune (2017.01.14)
http://picotune.me
MIDI投稿・再生・共有サイト。
約1年間でPV10万、投稿曲は1200を超えた。
宣伝ツイートは2000リツイート、3000いいねほど。
公開段階で機能が揃っていなかったので、6月頃まで開発を継続。
- 藤本健の“DTMステーション”「チップチューンを楽しめるMIDI共有サイト、Picotuneは大学生が開発」
・#作業してくる (2017.12.07)
https://sitekuru.net
作業向けサイト。タスク管理とBGM再生ができる。
約1ヶ月でPV5万、ツイッタートレンド(タグ:#作業してくる)で最高32位。
宣伝ツイートは7000リツイート、1万いいねほど。
119人の作曲家の方々に楽曲提供をしていただいた。
- GIGAZINE「無料かつ登録不要でブラウザからサクッと使えるタスクリスト「#作業してくる」を使ってみた」
・#個人的ツイートランキング2017 (2017.12.24)
https://cagpie.net/2017
2017年にツイッターで呟いたものをまとめる連携系アプリ。
9日間で100万PV、17万連携、計測できる範囲で5万ツイート以上。
勉強になったし、今後の課題も見えた。
【作曲】
・イベント参加 (2017.04.30 / 2017.10.29)
M3春にて、Quriocity Records の レースゲーム風オリジナル曲コンピレーションアルバム「FLAT OUT」に一曲参加させていただいた。
こういったイベントへの参加は初めてだった。
同年M3秋でも、同サークル「FLAT OUT 2」に参加。
- FLAT OUT
- FLAT OUT 2
・心なしかヤバい曲できてる気がする (2017.06.06)
ツイッターで呟いた動画が1.5万リツイート、3万いいね規模のバズ。
いつも通り進捗を呟いたのがバズったので本当に驚いた。
フォロワーが3000人くらい増えた。
- ツイート
・ソロアルバム発売 (2017.08.16)
初めてのソロアルバムの発売。
iTunesの全体ランキングで72位、エレクトロジャンルで2位をとるなど、すごいアルバムになった。
- 販売ストアまとめ (ツイート)
・コラボシングル発売 (2017.12.24)
初めての合作で生歌ソング!
YouTubeを主軸に据えるのも初めてで、まだまだ力不足でした。
- YouTube
- iTunes
*
めっちゃ良い感じの1年になりました。
2018年もぼちぼち頑張ります。
次はスマホアプリを作ってみようと思っています。
「#個人的ツイートランキング2017」の運営記録①
ページビュー、すっごーい…
続きを読む
新曲と新作アプリを発表しました。
今年は出すものは全部だしました!
そろそろ卒論に手を付けないと卒業ができない…!やばい!
やばいのかなあ、なんか卒業できなくてもいいかなって気持ちもあります。
【音源】セール中のAria Sounds「The Orchestral Bundle」レビュー
2017年の末にかけて90%オフのセールをしている、Aria SoundsのThe Orchestral Bundle、あまりレビューを見かけなかったので軽く使用感などをメモ。
ストアはこっち。99ユーロ、13500円くらい。
http://vstbuzz.com/deals/90-off-orchestral-bundle-aria-sounds/
ツイッタ―での宣伝についての考察
開いておくだけで作業が捗るサイト「#作業してくる」本日リリースしました!https://t.co/aTutE9yALu
— cagpie@公開しました (@cagpie) 2017年12月7日
119名の作曲家の方に参加していただき、作業用BGMを配信しています
動画で一部配信楽曲の紹介と、リプライに機能説明など続きます pic.twitter.com/aFZ5cGLQ0H
先日 #作業してくる というサイトを公開しました。
ツイッターでの宣伝にあたって、#作業してくる での記録も交えて
①どのように宣伝するのが効果的か
②ツイッター広告にはどのくらいの効果があるか
を僕の考察も交えて書きます。